正:最も高度の学問学ぶ学校。一般的には大学をさす。
誤:東京大学のみを指していうのは誤やまり
■サスペンス
正:物語が始まるとすぐに犯人が明らかになり、その犯人を追う過程で高まる緊張感が特徴
誤:物語の最後まで犯人が不明で謎を解くのはサスペンスではなく、ミステリー。
【た行】
■他山の石
正:他人の失敗から学びを得ること。
誤:他人の良い行動を見習うこと。
■たそがれる
正:日が沈み、辺りが暗くなる時間。
誤:深く思いを巡らせること。
■他力本願
正:阿弥陀仏の力を借りて救われる、仏教の概念。
誤:自分で努力せずに、他人に頼ること。
■ダントツ
正:他の追随を許さないほど、群を抜いていることの略。
誤:他と比べ物にならないほど際立っていること。
■断末魔
正:生命の終わりが近づいている状態。
誤:死に際に発する叫びや声。
■知恵熱
正:生後半年から1歳の乳幼児が体験する発熱。
誤:激しく考えた結果、発熱すること。
■陳腐
正:ありふれていて新鮮味のないこと。
誤:価値がなく、つまらないもの。
■泥酔
正:酒に酔って自分で立てないほどの状態。
誤:酔っていても意識がある状態。
■天上天下唯我独尊
正:釈迦が生まれた時に語ったとされる言葉で、すべての生きとし生けるものが尊いという教え。
誤:自分だけがこの世で最も優れていると考えること。
■天地無用
正:荷物などを扱う際に、上下を逆にしてはいけないという注意。
誤:どちらが上でも問題ないという意味。
■時を分かたず
正:いつでも、常に。
誤:すぐに、ただちに。
■登竜門
正:成功するための厳しい試練や試験を指す。
誤:挑戦そのもの。
■鳥肌が立つ
正:恐怖や寒さで体が反応し、皮膚がぞくっとすること。
誤:感動して体が反応すること
【な行】
■内向的(ないこうてき)
正: 個人が自分自身の興味や価値観に深く根差している状態を指します。
誤: 内気な人見知りする性質。
■流れに掉さす(ながれにさおさす)
正: 状況の自然な流れに沿って行動することです。
誤解: 逆境に立ち向かって行動すること。
■情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
正: 人に親切な行いをすることは、巡り巡って自分に返ってくるといポジティブな意味。(親切は他人の為ではなく自分の為に)。
誤: 人に情けをかけることは、相手のためにならない。
■済し崩し(なしくずし)
正: 元々は借金を少しずつ返すこと。転じて物事を少しずつ前に進めるアプローチを指します。
誤: 物事を適当に、あるいは不明瞭に進めること。
■名前負け(なまえまけ)
正: 名前が示す以上に平凡な実態を指します(実物より名前が立派という意味)。
誤: 相手が有名過ぎて、気持ちのうえで負けてしまうこと。
■煮え湯を飲まされる(にえゆをのまされる)
正: 信じていた人に裏切られることです。
誤: 他人に苦痛を与えられること。
■煮詰まる(につまる)
正: 話し合いが進み、議論が出尽くして解決に近づいていくことです。
誤: 話が行き詰まること。
■にやける
正: 男性が女性的な振る舞いをすることです。
誤:にやにやと薄笑いを浮かべること
【は行】
■話のさわり
正: 話の中心部分を指します。
誤: 話の導入部分。話のはじめ。
■バイキング
正: 食べ放題という和製英語
誤: 立食やセルフ形式の食事スタイル(ビュッフェ)。
■白夜
正:はくや。
誤:びゃくや。
■爆笑(ばくしょう)
正: 多くの人が同時に笑うことです。
誤: 大笑いすること。
■箸にも棒にも掛からぬ(はしにもぼうにもかからぬ)
正: どうやってもうまく扱うことができないもの。
誤:どう対処していいかわからない状態。
■ハッカー
正:コンピュータ技術に精通した人を指します。
誤:コンピュータ犯罪に関わる人。
■破天荒(はてんこう)
正:まだ誰も成し遂げていない挑戦。
誤:従来の枠を超えた大胆な行為。
■餞の言葉(はなむけのことば)
正:新たな旅立ちを祝福する言葉。
誤:入学や入社を祝う言葉。
■花も恥じらう(はなもはじらう)
正:非常に美しいことを指し、花ですら恥じらうほどの美しさを意味します。
誤:内向的な性格(恥ずかしがり屋)。
■悲喜こもごも(ひきこもごも)
正:悲しみや喜びなど、さまざまな感情を個人が経験すること。
誤:悲しみと喜びが混在する状況。
■紐解く(ひもとく)
正:書物を読むこと、書物などが持つ知識に触れること。
誤:謎解きや問題解決
■日和る(ひよる)
正:状況や感情の変化に応じて意見を変えること。
誤:不安を感じる・怖気づく等の若者の言葉「ヒヨる」と混同される。
■火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)。
正:明白で疑う余地のない事実。結果が望ましくない予想の時に使います。
誤:良好な結果を予想すること。
■憮然(ぶぜん)
正:失望や驚きからくる、言葉を失ってしまうような状態。
誤:不快や腹立ちを感じる心情。
■噴飯もの(ふんぱんもの)
正:予想外のことが起こり、食べていたご飯を思わず噴き出し、笑ってしまうような事態。
誤:食べ物を口にしている最中に起きる、不快な出来事。
■募金(ぼきん)
正:寄付を集めるための活動
誤:寄付を自ら行うこと。
【ま行】
■馬子にも衣装(まごにもいしょう)
正:その場に適した服装をすれば、誰でも外見を良く見せることができる。
誤:「馬子」と「孫」を間違えて「孫は何を着せてもかわいい」と解釈。
■まんじりともせず
正:眠ることなく過ごす状態を指します。
誤:ただただじっとしてうごかないこと
■水菓子(みずがし)
正:くだもの(フルーツ)
誤:水分を多く含むデザート類や菓子(水ようかん等)
■むかつく
正:胃に不快感を覚えること
誤:怒りやイライラ
■モチベーション
正:行動を促すためのきっかけや理由。
誤:単純な意欲や願望とは違います。
【や行】
■やおら
正:急ぐことなく、落ち着いて進む様子
誤:急に行動を起こすこと
■役不足(やくぶそく)
正:その人の能力・技量に比べて与えられたポジションが軽いこと
誤:与えられた役に対して能力が足りない。例:「大役すぎる」「荷が重い」等
■矢先(やさき)
正:何かを始めようとする直前のタイミング
誤:何かをした後の状態
■やぶさかでない
正:物惜しみや躊躇せず、喜んで行うこと。
誤:渋々行うこと
【ら行】
■乱入する(らんにゅうする)
正:多くの人が一度に集まること
誤:関係ない人が無理やり入ってくる状況
■リベンジ
正:「復讐する」「報復する」という意味
誤:目指す目標に向けて、再度挑戦すること